スタッフの診療日記
2011年も、もう少しです。
あと、1週間程で年が明けてしまいますね。
1年経つのが年々早い気がしてなりません。
やり残した事はありませんか?
さて、おおたき歯科の年末年始の予定は
29日は午前の診療だけで午後からお正月休みを
いただきます。
そして、1月は5日からスタートです!
もし、お正月の間に何か困った事がありましたら
東7条南9丁目に「十勝歯科保健センター」があります。
年末年始も朝9:00〜夕方16:00までなら
診てもらえますので利用してみてください。
良いお年を・・・と言うのはまだ少し早いので
2011年残りわずかですが、張り切って乗り切りましょう!
担当 にいな
2011/12/26 (Mon)
早いもので・・・
今年も後2週間程となりました。
最近、風邪が流行っているようですね。
皆さんは大丈夫ですか?
毎年の事ですが、12月に入ると、しばらく放置していた歯を
年内に治そうと予約の電話が多くなります。
私の友人も少し前に「銀歯が取れたんだー。」と言っていたので
最近の事かと思って話をしていたら、3か月前に取れた・・・と。
暇はあるのに「痛くないから忘れちゃう。」と言っていました。
4ヶ月目に入った今月、やっと予約し歯科に行ったら
中で虫歯が広がっていて神経抜かれた・・・と。言っていました。
「早く行けば良かったのに・・。」と思いましたが
もう遅いですよね。
皆さんも、症状が無くても小さいうちに早期発見出来るように
早めの検診をお薦めいたします。
風邪などひかないようにお過ごしください。
担当 ピッキー
2011/12/13 (Tue)
自信ついたヨ!
6歳のA君は、1回目と2回目の治療の時は、さすがに親御さんと
一緒に治療を受けていました。
さて、3回目のその日、私が待合室までA君を呼びに行くと
付き添いのお母さんは赤ちゃん連れでした。
そこで私は「今日は銀歯付けるだけだから一人で頑張ろうか?」と
言うと、A君はうなづき、そしてそのまま一人で治療を終える事が
出来ました。年齢にもよりますが、こういうケースは結構あって
皆、銀歯を付ける時は自信がついているように見えます。
虫歯にしないのが一番ですが、虫歯が進行すると治療回数も増えます。
やはり早期発見早期治療をお薦めします。
担当 ハチ
2011/12/07 (Wed)
新入り再出発!
私は衛生士として働き20年が経ちました。
先生の開業20周年と重なり偶然の出会いからお世話になる事と
なったのもご縁なのかなと思う今日この頃です。
私の場合、勤務先を転々と変えていますが、機械いじりや
パソコンの苦手な私としましては、今回転職する時も
あまり複雑な操作を必要とする物が多かったらどうしよ〜と
不安でした。
しかし、自動現像機・超音波消毒器・診察台を見た時は
少し安心しました。
ただ、診察台のうがいする所の作りにはビックリと同時に
関心させられました。
紙コップ使用が多い中、ゴミ問題を考えると、この方がエコで
いいのかもしれないと・・・。
ただ、初めての方はうがいの仕方に戸惑ってる方もいました。
今の時代、何でも新しい物を追いかける傾向がある中で
古き良き物を大事にしたいものです。
まだまだ慣れるまで皆さんにご迷惑をおかけすると思いますが、
ご指導の程よろしくお願いします。
担当 めんめ
2011/12/05 (Mon)
お世話になりました。
私事ですが、12月で退職することになりました。
「おおたき歯科」には約5年お世話になりました。
5年という月日はとても早く、あっという間だったなと思います。
患者さんに声をかけてもらったり、色々な話をしたりと
たくさんの想い出があります。
色々と迷惑をかけてしまった事もあったと思います。
しかし、楽しく働けたのもおたき歯科のスタッフや
患者さんのおかげです。
本当に5年間ありがとうございました。
また、これからも「おおたき歯科」をよろしくお願いします。
担当 まる
2011/11/29 (Tue)
祝!20周年!!
今月初め、11月5日に「おおたき歯科」の20周年を記念した
お食事会が開かれました。
場所はお料理が美味しいと評判の「北海道ホテル」。
歴代のスタッフに招待状を送り、総勢20名程で約3時間の
楽しい一時を過ごしました。
なんと全員を先生がご招待してくれて、美味しくてお洒落な
お料理に大満足でした。
年齢はもちろん、今では働く場所もバラバラですが、
皆さん、久々の再会をとても楽しんでる様子でした。
近況報告会もして、今も歯科に関連するお仕事をしている方々が
何人かいた事に驚きです。
おおたき歯科開院20周年おめでとうございます!
そして、地域の「かかりつけ医」として私も自覚を持って
頑張っていこうと思っていますので、これからもよろしくお願いします。
担当 にいな
2011/11/21 (Mon)
痛かった!?
時々、診察が終わった帰り際に患者さんが小声で
「今日、痛かったの。麻酔あまり効いてなかった・・。」と。
「先生かスタッフに伝えましたか?」と聞くと
「言いづらかった」とか「少し我慢できそうだったから・・・。」と
言われる事があります。
我慢してると歯科に来るのが苦痛になりませんか?
気軽にスタッフや先生に「痛い」事を伝えてください。
スタッフはいつでも患者さんの声を聞けるように心掛けています。
遠慮なく声をかけてください!
担当 ピッキー
2011/11/10 (Thu)
駐車の達人!
ちょっと以前の事になりますが、その日治療に訪れたNさん。
横にいた私に向かって「ここのスタッフの皆さん、縦列駐車上手なのねー。」
そうなんです。
私達の通勤用の車は診察室の窓越しにキレイに一列に並んでいるのです。
しかも、その車間距離は50センチもありません。
そこで私は「そんな事はないんですよ。出勤した順に車を並べているだけ
なんですから。」と種明かしをしました。
「あらー、私はテッキリ場所が決まってて、皆さん上手に車を止めてるんだと
ばかり思ってたのよ。」とNさん。
Nさんと私はちょこっと笑いあってしまいました。
とかく歯の治療というと憂鬱になりがちですが、私達は出来るだけ
明るい雰囲気でリラックスしていただけるように心掛けています。
どんな小さな事でも良いので何でも声をかけてくださいね!
担当 ハチ
2011/11/02 (Wed)
うがい・手洗い!
最近すっかり寒くなり、インフルエンザの時期にもなってきました。
私自身も先日風邪をひき、鼻水・くしゃみに悩まされました。
皆さんはどうでしょうか?
先日「インフルエンザ予防のため」と言う事で
「おおたき歯科」で販売している高濃度次亜塩素水を購入していく
患者さんがいました。
このうがい薬は歯周病患者の為に始めたものでしたが、
殺菌効果がある事からTVでもインフルエンザ等の予防効果があると
取り上げられ話題になりました。
予防に手洗いうがいは大切です。
気になる方は気軽にスタッフまでどうぞ!
担当 まる
2011/10/28 (Fri)
気になる事ありませんか?
先月、私の友達のお父さんが治療の為に当院を訪れました。
「前歯を診て欲しい」という事でしたが、前歯の治療を終えた後
年齢的なこともあり、歯周病のチェックもしてもらってました。
歯磨きの際、ハグキからの出血を気にしていたようです。
同じ症状の方いませんか?
それは、歯周病の初期症状かもしれません。
健康なハグキから出血はしませんのでやはり何らかの原因が考えられます。
その方は、ハブラシの当て方をきちんと見直されうがい薬を処方されてからは
出血が全く見られないと大変喜ばれていました。
この様な初期の段階であれば、ちょっとした事で悪化を防げます。
何か気になっている事はありませんか?
担当 にいな
2011/10/20 (Thu)