スタッフの診療日記
よく噛む事の大切さ!
フレッチャーイズムと言う「噛み噛み健康法」をご存じですか?
「1口30回」噛んで食べる!というものです。
何故よく噛む事が大切なのでしょう・・・?
噛む事により脳内の満腹中枢が働き「お腹いっぱい」の
信号が出ます。
よく噛み、ゆっくり食べる事は食べ過ぎの防止につながるのです。
それに加え、消化しやすくなるので、胃や腸への負担も減ります。
「よく噛むと血の巡りが良くなり、頭が良くなる!」と
聞いた事がありますが、これも本当の事なのです。
脳によく血が巡れば活性化され脳の働きが促されます。
そして、全身にも良い影響がある事は実験で明らかにされているのです。
「よく噛む」という事で良い事が沢山おこりますが
「噛める歯」が無ければよく噛む事はできませんね。
気になる歯はきちんと治療する事と、例え入れ歯でもきちんと自分に
合っていればよく噛める様になるので、調整してもらいましょう。
担当 にいな
2012/03/16 (Fri)
3月になりました!
少しずつ暖かくなってきて春は近づいているのかと思っていたら
雪が多いですね。。。
最近、TVで何度か見たのですが「塩麹」が取り上げられて
いますよね!
簡単に調味料として使えそうだったので、私もお肉や野菜の
味付けに使ってみました。
夜にお肉に着けて朝調理するのですが、味がしっかり染み込んで
柔らかくなります。
是非お試しください!
でも、何事も食べ過ぎには注意してください。
そして食べたら歯磨きを!!
※塩麹の効能には・・・
・疲労回復
・ストレス軽減
・便秘解消
・老化防止
・美肌効果
があるそうです♪
担当 ピッキー
2012/03/08 (Thu)
挨拶って大事ですね!
3月になって陽も段々長くなってきました。
受験・卒業・年度末と何かと忙しい月ですが、体調に気をつけて
乗り越えてくださいね!
さて、当院では先月の29日に「税理士法人さっぽろ経営センター」の川端さんが
いらして、「気づきと挨拶」について研修を行いました。
挨拶するのが当たり前・・・の認識しかなかった私ですが、
挨拶をする上での心構えや効用について学び、とっても勉強になりました。
これからはバージョンアップした挨拶を患者さんに届けていきたいと
思います。
担当 hal
2012/03/01 (Thu)
時代の流れ。
2月9日カンブリア宮殿と言うTV番組で東京と他に分院を
何軒かもっている歯科の特集をしていました。
今、歯科医院はコンビニより数が増え、早い所では3〜4ヶ月で
廃業する所もあるそうです。
そんな中で、急成長を遂げているこの歯科は、患者様のニーズに
応えられる様、診療時間も朝9時から夜9時で年中無休という
システムをとり、忙しく通えない人の為には、その日のうちに
修復物が入るのを可能にした機械を導入し、歯を削る機械の音が苦手な
人にはレーザー光線を用いた治療で不快感をなくしたり、
費用の不安がある方には診療台に座ったまま目の前の画面で明細金額を
表示し説明する等、患者様の要求に対応し利益を優先しない姿勢が
利益を生んでいるのだと思いました。
通院されている患者様の言葉に「丁寧過ぎる位丁寧だ。」とあり
私もそういう心構えでこの仕事に携わっていきたいと思います!
担当 めんめ
2012/02/22 (Wed)
ながら磨き!
歯医者さんでは、患者様の歯並びに合ったハブラシの当て方を
一人一人アドバイスする「歯磨き指導」という事をさせて頂いております。
当て方のポイントは歯並びによって違いますが、よくお薦めする磨き方は
「ながら磨き」です。
日常生活で、無意識に実行している方もいらしゃると思いますが、
TVを見ながら・・・お風呂に入りながら・・・など
何かをしながら歯磨きするといつもより長く磨けると思います。
私はよくお風呂に入りながら歯磨きしています。
湯船に浸かる事は全身の疲れを取るのにも効果的で、半身浴は「むくみ」や
「冷え性」の改善にも効果的です。
その上、上がった後歯磨きする必要がなくなるのですぐ寝れます。
皆さんも「ながら磨き」試してみてください。
※ただし、長時間お風呂に入っているのは心臓に負担がかかりますので
心臓の弱い方はご注意です。
担当 にいな
2012/02/14 (Tue)
課儲丸枝!
最近「インフルエンザになった」とキャンセルの電話が増えています。
TVでも急増していると報道されていますね。
帯広にも「注意報」が出たばかりですが、皆さんは大丈夫ですか?
病院にお見舞いに行ったのですが、「病室に入る前にマスクを着けて
ください。」と看護士さんに言われました。
外からの菌を持ち込まないようにとの事です。
新聞やTVで歯磨き等の口内清掃でインフルエンザの予防になるとやっていました。
口の中が汚れているとウイルスの侵入を防ぐ防御機構が働かなくなるのです。
手洗い・うがい・口内清掃・紅茶か緑茶でのうがいも良いそうです。
出来る範囲で予防してインフルエンザにならないように
気をつけましょうー!!
担当 ピッキー
2012/02/09 (Thu)
はじめまして!
おおたき歯科ホームページをご覧の皆様「はじめまして!」
先月から務めさせて頂いています。
今は助手業務をすべて網羅すべく奮闘中です。
今後、受付に顏を出す機会もあるかと思いますので、
よろしくお願いします。
担当 hal
2012/02/03 (Fri)
基礎体力作り
こちらでお世話になり約3カ月・・・ドタバタと経ちました。
衛生士歴は長いですが、職場を変えれば1から覚える事も
あるので、毎日必死でした。
私の場合、頭を使うより身体を動かす方が得意で、
体力には自信があったつもりですが、やはり年齢は正直で
最近は仕事の疲れが腰にくる様になってしまい、少しショックでした。
年齢は戻せませんが、体はいくつになっても鍛えられると思うので、
今年は筋力トレーニングにも力を入れ丈夫な体を作りたいと思います。
仕事も皆さんと力を合わせて頑張ります!
担当 めんめ
2012/01/27 (Fri)
訪問診療!
ご存じですか?
歯医者さんも自宅に来てくれるんです。
当院では、去年の暮れ頃から少しずつ始めていました。
「地域の方々の口腔健康増進」という目標を達成すべく
今年はもっと訪問診療の方も力を入れようと考えています。
身体が不自由で歯医者さんへ来るのが辛い方、居ませんか?
私自身も、2012年も頑張っていくので、
今年もよろしくお願いします!
担当 にいな
2012/01/21 (Sat)
新年あけましたね!
2012年になりました。
毎年、年の初めには「今年こそは○○をやる!」と
決めていても、年末になるとやってない・・・なんて事が
多い私ですが、
本当に今年こそは!!という目標を考えている所です。
友人の一人は「私に言われる前に歯医者さんに行く。」が
目標だと言っていました。
いつも、虫歯や何かが取れても中々行かないので、
私に何度も「歯医者さんに行った?」と聞かれるので
この目標を考えたそうです。
特に何も考えていなかった方は「定期健診を受ける!」という
目標もいかがですか?
今年も一年、皆様が健康ですごせますように・・・。
担当 ピッキー
2012/01/10 (Tue)