スタッフの診療日記
朝晩が寒くなってきましたね。
朝・晩と日中の気温の差が激しくなってきましたが
体調崩されていませんか?
さて、「おおたき歯科」の掲示板にスタッフの研究コーナー
第三段が貼りだされました!
テーマは「お口の健康と全身の健康について」です。
ご来院の際には是非読んでみてください!
担当 ピッキー
2011/10/14 (Fri)
敬老の日のニュースより
先日、敬老の日に在宅介護の高齢者の低栄養化の傾向のニュースを報じていました。
在宅での介護を受けながら暮らしている6割以上の方が、そのおそれがあり
歯の状態の悪化がそのきっかけになっている可能性が高いそうです。
さらに噛み合わせの出来る奥歯の有無で低栄養化の傾向が左右され
その割合は奥歯の無い人は残っている人の3倍以上高いと厚労省の研究班の
調査でわかったそうです。
まだまだ健康で在宅での介護に至っていない方も、今のうちから噛みあわせの
出来る奥歯と言わず、全ての歯を大切にして、元気にお過ごしください。
それにはやはり、定期健診をお薦めします!
担当 ハチ
2011/10/04 (Tue)
初心忘るべからず!
先日、おおたき歯科にインターンシップという
1日職場体験をしに、高校3年生の学生さんが来ました。
歯科衛生士になりたいと専門学校への進学も決まっていたようです。
朝から夕方まで1日、一通り治療内容を見学したり、体験したり
メモを取りながら勉強していた様子でした。
こっそりと今日来てみてどうだった?と尋ねてみると
「楽しいです♪」と一言。
働き始めて5年になりますが、楽しいという気持ちは
少し遠ざかっていたな・・・と感じ、初心を思い出した1日でした!
担当 まる
2011/09/29 (Thu)
虫歯と全身の関係。
ある動物病院で昨日まで元気だった猿が死んでしまったそうです。
獣医さんが調べた結果、牙が折れ黒く虫歯になっているのを
放置していた事が原因だったのがわかりました。
虫歯で神経が死んだままの状態にしておくと、歯の根に膿が溜まり、
その中の細菌が体中にまわり病気の原因になるのです。
それはヒトでも同じで菌が腎臓に付くと腎炎、心臓に付くと心内膜炎、
それに、リューマチ等の原因にもなります。
子供の場合、原因不明の熱が続き、治らない時に小児科から歯科へ
紹介される事があります。
実際、歯の治療をすると病気が治る事は少なくありません。
やはり歯と全身は密接に繋がっているのです。
皆さんは放置している虫歯はありませんか?
担当 にいな
2011/09/21 (Wed)
お礼・・・
9月10日(土)におおたき歯科20周年を記念して、
日頃の感謝を込めて行った落語会。
70〜80名の方にお越しいただきありがとうございました。
帰り際や診療に来られた時に
「すごく楽しかったよ。」とか「良い時間だったわ。」などの
お声を頂きました。
私も生で落語を聞くのは初めてだったのですが、
すごく楽しめました♪
お仕事の都合で来られないと連絡くださった方もいて
残念でしたが、皆様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
担当 ピッキー
2011/09/15 (Thu)
まだまだですよ。
先日から治療を始められたOさんですが、こんな事がありました。
Oさんは、70歳代の男性の方です。
お口の中は治療された跡も少なく歯周病の検査をしても
ややハグキが腫れている程度でした。が、お口の中が何となく
スッキリしていない。
そこで、問診票を再度チェックすると、歯磨きは1日1回だけとありました。
(通常は2〜3回が多いです)
そこで私はOさんにその理由をたずねてみると
「仕事もリタイアしたし、外出する機会も少なくなったので
まぁ、これくらいでいいかなぁ〜と思ったんだよね・・・。」との事。
「お口は身体の入り口ですし、第一まだ元気なのですから
できるだけ1日3回歯磨きして元気に過ごしてください。」と
お声をかけました。
その後Oさんはまた以前のように毎食後歯磨きを再開されたそうです。
担当 ハチ
2011/09/07 (Wed)
健康まつり!
今週の日曜日、9月4日は毎年恒例の健康まつりです。
このイベントは毎年様々な簡単な健康チェックが
出来るものです。
歯科のコーナーももちろんあり、フッ化物洗口体験や
虫歯がないか歯科検診など色々なものがあります。
年に1回の無料で行えるイベントですので、是非皆さん
足を運んでみてはいかがですか?
担当 まる
2011/08/29 (Mon)
今のうち!?
もうすぐ夏が終わりますね。
(もう終わっているのでしょうか・・?)
お盆が過ぎるとあっという間に朝と夜が過ごしやすい気温に
なりました。
北海道の夏は本当に短いものです。
この気温の変化に皆さんはついてこれているでしょうか?
昼と夜の温度差に体調を崩さないように気をつけてくださいね!
さて、蒸し暑い夏が過ぎたという事で、次は寒くなる前に・・・と
検診に訪れる方もしばしば・・・。
気になる歯がある方、今のうちに一度検診に来てみては
いかがでしょう。
北海道は秋も短いので、寒くなってしまうのもあっという間ですね。
体調管理には十分気をつけてください。
担当 にいな
2011/08/26 (Fri)
長かったけど良かった!
「歯医者さんに最後まで通うのは初めてなんだよ。」とMさん。
いつも抜くのが怖かったり、痛みが止まったから・・・とか
何か理由をつけて途中でやめてたそうなんです。
今回は、通われ始めた頃に「最後まで来た方が良いよね?」と
何回かおっしゃってたのですが、意思を固めたらしく
頑張って通っていました。
そして、後2〜3回で終わりが見えてきました。
「もう通うのも怖くないし、終わりまで来れたのが嬉しい〜。」と
言って帰られました。
もう少しで終わります。頑張ってください!Mさん。
歯医者さんに通うのを途中でやめてる方はいませんか?
最後まで治療を続けてみませんか?
担当 ピッキー
2011/08/17 (Wed)
禁煙おめでとうございます!
Yさんは市外から定期健診に来院される患者さんです。
今回も私が担当する事になり、お口の中を見せていただくと
「アレ?何かが違う!」
いつも比較的着色が目立つのにそれが無いのです。
Yさんに聞いてみると、やっと禁煙に成功したとの事でした。
タバコは愛好者の方にとってはこの上もない物でしょうが
歯周病の観点から見ると、ハグキが酸素や栄養不足になり
決して好ましい物ではありません。
そういえば、最近お口のメンテナンスをしていると
「ヤニ取りをしてほしい。」と言うよりも
「歯石を取ってほしい。」という要望が多いようです。
禁煙しようかなと迷っているアナタ!
是非トライしてみてはいかがでしょう。
担当 ハチ
2011/08/09 (Tue)