スタッフの診療日記

スタッフの診療日記

暑い日が続いています・・・

皆様、体調崩されていませんか?
予約をされている患者さんも暑さで
調子が悪くて日にちを変更する方も
いらっしゃいます。
暑さ対策をして、あと数日・・・
食欲がなくても食べて、たくさん水分摂って
乗り切ってください!!

担当  ピッキー

2019/08/08 (Thu)

大人ならではのむし歯リスクに対策を。

「根面う蝕」こんな症状は要注意!
・食べ物が挟まる
・歯の根元がしみる
年齢を重ねても自分の歯で食事を楽しめる人が
増える一方でむし歯に悩む大人も増え続けています。
中でも多く見られるのが歯ぐきが下がり露出した
歯の根元部分に発生するむし歯「根面う蝕」です
露出した部分は象牙質で「酸」への抵抗力が
弱いためむし歯になりやすいという特徴があります。
間食が多い、甘いものを頻繁に摂る、毎日晩酌がかかせないと
いう人は、歯が酸にさらされる時間が長くなり、
むし歯リスクが増大することに・・・
大切な歯をむし歯から守るために日頃の
食習慣にも気を配りましょう
それと、大人の根面う蝕にフッ素塗布も有効で
保険治療も可能です

担当  ちょこ

2019/08/01 (Thu)

お盆休みのお知らせ。

ジメジメとした日が続いていますが、
もう7月も終わりに近づいていますネ。
今年の当院のお盆休みは8月13日(火)と
14日(水)となりました!
日曜日と祝日を挟んでの4連休となるので、
かぶせものが取れそう・・・
歯が痛くなりそう・・・。
嫌な予感がする方は早めにご連絡くださいネ。
今日からは気温も上がるようで少しは夏らしく
なってくれるかな?と期待しています♪
健口で北海道の短い夏を楽しみましょう♪

担当  hal

2019/07/25 (Thu)

口腔機能検査。

口腔機能検査に咀嚼能力の測定があります。
グミキャンディーを30回噛んでから出してもらい、
グミキャンディーの砕け具合を見て、サンプルシートと
照らし合わせ評価します。
上下共に義歯でも、しっかりかみ砕けている方もいれば、
モグモグとはっきりした動きをされていても
グミキャンディーが半分にも割れていないケースもあります。
咀嚼(かみ砕く事)が以前と比べて難しくなってきている方は、
一度検査をして口腔機能を改善のためのトレーニングを
習慣づけてみてはどうでしょうか?

担当  fuji

2019/07/11 (Thu)

実習生。

7月24日〜8月1日まで、
帯広コア専門学校の歯科衛生士科3年生2名が
当院に実習に来ています。
患者様のご案内や、血圧を測ったり
先生やスタッフについて補助も行っています。
訪問診療にも毎回一緒に行っています。
一生懸命頑張っていますので、
よろしくお願いいたします。

追記: 実習生についてもらった患者様から
    「初々しいね。」「かわいいね。」
    「やっぱり若いね。」などのお声を
    頂いております。

担当  ピッキー

2019/07/05 (Fri)

歯石取りのススメ

「歯石取りはどのくらいの間隔でやるのがいい?」
歯石取りの間隔は一般的には3〜6か月に1度くらいが
目安です。
ただし、歯周病が重度の場合や非常に歯石がたまりやすい方には
もっと短めの間隔でおすすめすることもあります。
歯石は放置するほど硬くなって取りにくくなるので
歯石取りの時に不快に感じやすくなります。
そういう意味でもあまり間隔をあけずに
行うのがよいでしょう。

担当  ちょこ

2019/06/14 (Fri)

「お口の健康フェア♪」

今週8日土曜日、とかちプラザのアトリウムギャラリーにて
13時〜15時までの間お口の健康フェアを
開催します!
無料で歯科検診やフッ化物塗布、口臭測定、舌圧測定など
専門機器も揃っているので、興味のある方は
是非いらして下さい♪

担当  hal

2019/06/05 (Wed)

実習報告会!

5月24日、帯広コア専門学校へ学生達の臨床実習報告会へ
見学に行ってきました。
それぞれの実習先で歯科保健指導を行った患者さんの
生活習慣や全身疾患をふまえて問診をとったり、口腔内の
現状を学校で学んだ知識を生かして精査し、
患者さんに適したブラッシング方法や動機付けを
どのように行ったらいいかをまとめ、スライドで
発表するという内容でした。
1か月という短い期間のため、実際に担当した
患者さんと対応できるのは1〜2回です。
その中で必要な情報収集をして考察するのは
大変だったと思いますが、当院に実習に来た2人も
よく頑張ったと思います。
協力してくださった患者さん、ありがとうございました。

担当  fuji

2019/05/30 (Thu)

暑かったですね・・・。

先週末、今週初めは暑かったですね。
動くと暑い・・・でもじっとしていられない・・
の繰り返し。
夕方過ぎると家の中より外の方が涼しかったですが。
皆さん、暑さでバテてませんか?
まだまだこんな日がくるでしょうが、
水分補給して乗り切ってください。

担当  ピッキー

2019/05/30 (Thu)

今年も2度に渡り市内の帯西幼稚園へ
先生は子供達の歯科検診私達は2人ペアで
紙しばいを読みに行ってきました。
私は年長さん3クラス読みなれない紙しばい
ですが子供達は真剣に聞いてくれて、
緊張しましたがほっと癒された時間でした

担当  ちょこ

2019/05/17 (Fri)