皆さんは 髪の毛がパサパサ・肌荒れ・くすみ・カサつき・イライラする・集中力が続かない・頭痛に悩まされる・偏頭痛がある・手足が冷える・腰痛がある・なんとなくだるい・疲れやすい・つらい肩こり等ありませんか?? 原因は「血液ド … 続きを読む
栄養士からのお話
砂糖と成人病
普段、糖分は気にしていますか? 身の周りにある缶ジュース・缶コーヒー・コーラには目に見えないですが、驚くほどの糖分を含まれています。 ご存知でしたか?? 「砂糖」の取りすぎは、虫歯を作る事はもちろんですが、極めて危険であ … 続きを読む
<お母様へ>間食が多いと虫歯になりやすいのをご存じですか?
※ 中性がPH7で数値が低くなると酸性になります。 上のグラフを見てください。 食事やおやつの後は口の中は一時的にPHが下がり酸性になります。 しかし、唾液の働きが口の中を酸性の状態から元の状態に戻すことを示しています。 … 続きを読む
プロバイオティクス
前回のお話に何点か質問があったので補足説明します。 (1)プロバイオティクスとは 病気を予防する プロバイオティクスについて、もう少し詳しくお話ししましょう。 プロバイオティクスとは、消化管内の細菌叢を改善し、宿主に有益 … 続きを読む
乳酸菌は歯周病に効く
虫歯だけでなく口臭の原因にもなる歯周病。厚生労働省の調査によると、35歳以上の8割以上が歯周病にかかっているそうです。 歯周病の原因は、食べかすや歯垢にすみつく歯周病菌で、そのなかでも特に問題があるのがジンジバリス菌。こ … 続きを読む
歯によい料理は「おふくろの味」
抜ける乳歯が大切なのは? 歯には、永久歯と乳歯があります。 乳歯はどうせ生え変わる・・・と思ってはいませんか? 乳歯にも役割があります。 乳歯は食べ物をきちんと噛み砕いて消化させ、体の成長を促進するためにあるのです。 ま … 続きを読む
虫歯予防のための栄養素
食物繊維(食べかすが付着しにくくなり、虫歯を予防) 食物繊維を多く含む食品は歯や顎を充分に動かして噛むので、食べかすが付着しにくく、歯の表面を清潔に保つことができます。また、よく噛む事で歯肉の血行をよくするマッサージ効果 … 続きを読む
歯の健康と食生活
よく噛んで食事をする よく噛んで食べると、唾液や消化液の分泌がふえて食物が消化されやすくなるので、胃腸は快調、便秘も防げます。 硬いものをよく噛むと、脳が刺激されて頭がよくなります。 さらに、よく噛めば顎が発達して歯並び … 続きを読む